ずっとヤキモキしてました

スポーツ・イベント 旅行

残る気掛かりは原口選手の去就ですね

2024.12.8()くもりのち雨
・・・ちゅ~ことで、先月、別府時代のお友達3人と高野山へ行ってまいりました。
正確に言うと二泊三日で
1日目・・伊勢神宮へ
近鉄特急『しまかぜ』の1人掛けシートを予約し、リッチな気分でゆっくりゆったりと
車窓の景色を眺めながら、伊勢までの旅路を満喫する予定でした・・
が!日頃のハードワークのおかげで、暖かい車内で揺られていると強烈な眠気に襲われ、時々「寝てたらもったいない(;・∀・)景色見るんや・・」と目を開けるのですが、やはり睡魔には勝てず半分以上は夢の中でした( ;∀;)

おまけに、伊勢市に到着した際も、勝手な思い込みで乗客の大半は伊勢市駅で降りるものと判断し、周囲がゆっくりしているので自分も何だかのんびりとしていたら皆全く降りる支度をしていないことに気付き、大慌てで旅行バッグを抱え出入口に辿り着き、しまかぜから飛び降りました(;´Д`A “`
そして・・「一体みんなどこ行くんや?鳥羽か?賢島か⁈普通お伊勢巡りちゃうんか( `ー´)ノ」と心の中で悪態をついておりました。ぼ~っとしてるわたしが悪いのに。。

改札を出たところで、大阪方面からやってきた(前日さんふらわ号で大阪南港に到着)別府のお嬢さん?3人と合流をいたしまして、腹ごしらえに伊勢うどんと、松阪牛の串焼きを食べて、いざお伊勢参りへ

伊勢新宮の紅葉はまだ先のようでしたが、空気は凛と澄んでおりました。

外宮、内宮、お土産購買と歩き疲れた私たちは、夕方近く予約していた近鉄電車に乗車し、大阪なんば駅へ。
道頓堀近くの宿泊ホテルへは、朝荷物を預けるために散々迷った挙句辿り着いた彼女達のおかげで、スムーズに到着することができました。
食事は遠出する元気がなかったので、ホテルの前の創作居酒屋さんへ。
たらふく食べてお腹いっぱいになったのにお値段はリーズナブルで、味も美味しかったです。
さすが大阪、食道楽の街です。

2日目・・高野山へ
朝の8時過ぎのバスツアーを予約していたので、早朝から宿泊ホテルのビュッフェで朝食を済ませ、集合時間のうんと前にホテルを出発したにもかかわらず、スマホの地図アプリを上手く使いこなせない上に老眼のおばはん達。
結局人に聞きながら、予定時間ギリギリにバスに飛び乗ることができました(;’∀’)セーフ

高野山はさすがに紅葉がきれいで雄大でした

帰り道、バスツアーの予定が押してしまったので、お土産が買えるか買えないかの瀬戸際になりましたが添乗員さんの交渉で、1件だけ開けて待っていてくれる道の駅がみつかり、乗客のほぼ全員バスを飛び降りて、トイレへ行く者、お土産を買う者(←時間的にどちらかの二者択一しかない)小雨降りしきる中、お店までダッシュを致しました。
選んでいる間もないので、お店の方に「どれが甘くておいしいですか?」と尋ね、すすめられたままのみかんと柿と梅干を手に取り、宅急便で自宅へ送ってもらいました。

添乗員さんも少し不慣れなのか?なんだかわちゃわちゃとしたバスツアーでしたが、それも含め楽しい高野山旅でありました。

バスが到着後いったんなんばのホテルへ戻り、夕飯は道頓堀へ。
金曜日の夜ともなればすごい人です。日本人観光客、外国人観光客、わらわらと湧き出てくる若者たち。
飲食店はどこもいっぱいで、探す気にもならず途方に暮れていたら、客引きの若いお兄さんが「そこの2Fなんで席空いてるんで!」と大層な仕事熱心ぶりだったので、他のお店を探す元気が残されていないおばはん4人は、そのままエレベーターで2Fへ。
スタッフは皆若者で、オーダーを聞きにきてくれたおねえさんのネイルはやたら派手で長かったのですが、活気のあるお店で味も美味しかったので、前日と同様たらふく食べて、客引きのお兄さんに感謝をしながら、ホテルへ戻りました。

3日目・・吉本新喜劇へ
朝一番(10時~)の公演に行ってきました。
一部抜粋して感想を。

①ハイキングウォーキング
ボケ担当のQちゃんが身体を張る印象が強いコンビですが、10年以上前に福岡の公演で観た時は正統派漫才を披露していました。
今回は、鉄板ネタのコーラ一気飲み~大道芸的なことを織り交ぜながら、笑わせてくれていました。
もう十分ベテランの域に入ってきたと思います。笑いながらも「試行錯誤があるのだろうな・・」と感じながら観ていました。
ずっと以前にテレビで観た『散髪屋さん』のコント秀逸でした。

②天才ピアニスト
賞レースでいつも上位にくる安定の若手女性漫才師です。
町ロケなんかに出てもしっかり笑いが取れる二人です。
この日は和菓子屋さんの漫才でした。ボケもツッコミもうまい!
今年はM1準々決勝で敗退でした。あんなに達者やけど勝ち上がれない世界なんやな。。

③村上ショージ
ご存じ滑り芸で有名なベテラン芸人さんです。
ギター抱えての漫談でした(最後までギターはひかない)
漫談は初めて観ました。
主に自虐ネタでしたが、時折「は・あ・??」と言う間を取りながら、会場を爆笑の渦に巻き込んでました。腹痛かった。

④メッセンジャー
関西では売れっ子のベテラン芸人さんです。
たたみかけるような毒舌漫才で、ずっと笑いが起きていましたね。
全国区で見かけることはないのか、別府のお友達は終わってからも
「あのメッセンジャーって人達、めちゃくちゃおもしろいよね!」とかなり気に行った様子でした(*´з`)

⑤フットボールアワー
人気・実力を兼ね備えた超売れっ子芸人さん。
この人達を知らない方はいないでしょう。
冷蔵庫ネタでしたが、安定の爆笑でした。
途中前の方の客席にコソコソと入ってきたお客さんを、即座に笑いに換える後藤さんと、すぐさまアドリブで反応してみせる岩尾(←呼び捨て)
いやぁ~すごかった、感心した。

⑥よしもと新喜劇
アキ座長率いる公演で、たたみかけるボケに涙流しながら笑ってました。
解説なんかいらないです。



楽しい3日間であっと言う間に時が過ぎました。
なんばの駅で、「今度はどこに行こう?それまでお金貯めんとな」と口々に言いながら3人とお別れをしました。
富士山見たいとか言ってたな・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました