毎朝車通勤をしているのですが、家からそのまま真っ直ぐ行くと川の堤防沿いを走り、国道へ続く道へとすぐに出れます。
でも私はその道を使いません。
何故かというと、堤防から右折で出る難易度が高いからです。信号がないために左右から来る車の一瞬のスキを突いて出て行かねばなりません(*_*)
その際にバイクや自転車までもが我先にと曲がって行くので、ヒヤヒヤします。
そんな思いをするならと多少遠回りになっても、堤防の一本西側の道まで出て信号の交差点を右折します。
より安全な道を選択しているのです。
但し、毎朝渋滞を起こしているので信号の変わるのを何回も待ってやっと国道へ続く道へ出れる訳です。
交通事故のリスクを避けるために、『少し遠回りで、渋滞にハマり、時間のかかる』そのルートを
自分自身がチョイスしているにもかかわらず・・・
やっとこさ信号を右折し少しだけ走ると、リスクを避けるために通らないその堤防に差し掛かります。そこまで来ると必ず堤防の様子を横目で見ます。
そして大渋滞を起こしていたら・・・
「ざまあみろ」とつぶやきます。
反対にガラガラだと
「チッ」てなります。
「今日も心小っさ⤵」と思う毎朝のルーティーンです。
では皆様安全運転第一で✋
毎朝 ちょっと根性の悪いわたし

コメント