このねこちゃんはまめではありません。
職場の同僚Tさん家のトラちゃんです。
ところで「トラちゃん」の名の由来はトラ柄からきているものと思われます。
いや、絶対そうに違いないです。
我が家にもとら猫「とらちゃん」♀がいました。
安直な名付け方だと思われたでしょう。
違います!
わたしが熱烈な阪神ファンなのでこの名前を付けたのです。
次にやってきたのが白黒柄の「ぶちくん」♂です。
そうですぶち柄です。
でも違いますよ!
「ぶちくん」のぶちは往年のタイガースファンが熱狂した
田淵選手のぶちからきてます。
次にやってきたのが「ぶちくん」同様白黒反転柄の「きゅうちゃん」♂です。
背中の球体から名前を取ったわけではありません。
現監督、藤川球児投手から一文字いただきました。
さて、まめが我が家にやってきた時も名前は悩みました。
近本選手の近をとって「ちかくん」にしようかと思ったのですが、同僚の事務員さんの、当時産まれたばかりの女の子が「ちかちゃん」なので、なんだか申し訳なく思いその名前は辞めました。
結局まめまめしく、ちょこまか動いていたので「まめ」になりましたとさ。
本日もタイガース勝ちました!
坂本誠志郎選手の活躍で見事中日を撃破致しました。
キャッチャーというポジションは本当に縁の下の力持ちだな・・と常に思います。
組む投手の特性、当日の風向き、相手バッターの癖、牽制球、盗塁阻止等々、常に頭も身体もフル回転でいなきゃいけないだろうし、投手はバッティングに関しては「まあしゃ~ない」と許されている部分がありますが、捕手はそういう訳にはいきません(;・∀・)
それだけに本日の坂本選手の活躍で取った1勝はいつにも増して嬉しいものになりました(*”▽”)
この流れでひとつ書いておきたいことが・・
それは今年の3月東京ドームで行われた阪神対ドジャース戦で、坂本捕手は才木投手に対して一切内角に構えなかったように思うのです。
オープン戦ですので、大谷選手をはじめ大リーガーにけがをさせてはいけないという配慮だったのでは?と思っています。知らんけど
それでも才木・坂本バッテリーはドジャース軍をピシャリと0封に抑えて見事にタイガースを勝利に導きました!
そうだ!次ねこちゃん迎えたら「せいしろう」にしよっと!♀でも♂でも。
止まらんので野球ネタこの辺で止めておきます(^_^.)
2025.5.25(日) くもり
先日「岩合光昭さんの猫展」に行ってきました。
世界各国の自然の中で、ゆったりと歩く猫、じゃれ合う子猫や、眠る猫。
有名な世界遺産などが背景に写りこんでいたりと、美しさと可愛さの融合でした。
なので捏造してみました↓

コメント